初めまして。ロボットサーチで「空, 仏教」を検索していて、佐倉様のHPに出会いました。

このようなサイトには初めて出会いました。落ち着いた深い思索と真摯な姿勢に感動しました。

私は「自分さがしの仏教入門」という頭の悪さ丸出しのHPを発信させていただいている瓜生久子と申します。論理的な思考力の欠如にコンプレックスを持っているので、佐倉様のような方に出会うと「すっ、すごい〜〜」と思ってしまうわけです。

一番最初に〈仏教における「魂」と「神」〉での梅本様とのやりとりを拝読させていただき、今、〈空の思想〉を拝読させていただいている途中です。

何度も何度も繰り返し読み込まないと、頭がついていかないので、なかなか進みませんが、少しずつ読ませていただいています。

  梅本様とのやりとりについても、自分の考えを述べたいのですが、私にはあんなふうなやりとりに参加できる思考力も論理性もないので、諦めました(^^ゞただ、釈尊が永遠の魂を否定も肯定もしなかったなどとどうしてそんなことを言えるのか開いた口が塞さがらないというか、びっくりしてしまいました。でも、それをただ、ぼけ〜っと口を半開きにして見ているだけの私です。

しかし、そんな私を仏教に出会わせて下さったのが、浄土真宗本願寺派の教学者、故 安田理深先生です。

ご存じでしょうか? 曽我量深先生の陰に隠れてあまり一般の方には知られておられませんが、大勢の市井の念仏者を育てられたお方です。

佐倉様のHPを拝読させていただいていて、安田先生を思いました。何か感性というか・・共通されるものを強く感じました。是非、佐倉様のようなお方に安田先生のご著書を読んでいただきたいと失礼を顧みず、メールを送らせていただいた次第です。

唯識三十頌などを研究された方です。難しいとか、分かりにくいとか評判の方なのですが、バカな上に人一倍疑い深いわたしをみ教えに導いてくださいました。

わたしは安田先生のご紹介の為にHPを持ちたかったくらいですが、力がありませんので、自分のHPの片隅で先生のご著書とお言葉を紹介させていただいています。お時間のおありの時に、是非下記URLより、「空」「縁起」などの項目をクリックして、先生のお言葉に触れていただきたくお願い申し上げます。

http://www.asahi-net.or.jp/‾yi9h-uryu/tera/word/h-rizin.htm

わたしが紹介したものは一般向けの解りやすいものばかりですが、研究論文なども全集10数巻で出ております。もしよろしかったらお貸しいたします。

お忙しい中を突然のご無礼をお許し下さい。    

合掌。     瓜生久子

私は「自分さがしの仏教入門」という・・・HPを発信させていただいている・・・
よく知っています。「自分さがしの仏教入門」という、仏教サイトにふさわしいタイトルに惹かれて、何度か立ち寄らせていただいたことがあります。それは、たとえば「教養としての仏教入門」のようなものと違って、瓜生さんご自身の個人的な「生きた」理解がにじみでているところが、とても印象的だったのです。

梅本様とのやりとりについても、自分の考えを述べたいのですが、私にはあんなふうなやりとりに参加できる思考力も論理性もないので、諦め ました・・・
人はだれでも「賢愚合わせ持つ凡夫」であることにおいて平等であると言われています(十七条憲法の第十条)。気づかれたことを、聞かせていただければ光栄です。

是非、佐倉様のようなお方に安田先生のご著書を読んでいただきたいと失礼を顧みず、メールを送らせていただいた次第です。・・・研究論文なども全集10数巻で出ております。もしよろしかったらお貸しいたします。
機会があったら、是非読ませていただきたいと思います(現在米国に在住しているため思うようにいきませんが・・・)。浄土真宗と唯識の研究の組み合わせは、ちょっと不思議な感じがします。浄土真宗系の教学者がなぜ唯識を研究の対象に選ばれたのか、その辺にも興味があります。